鎌倉節約生活

鎌倉で健康的で安上がりな食生活を模索中

やまかの野菜売り場、お買い得コーナー

 

かつて有機野菜の宅配を頼んでいたのですが、1週間に一度の配達なので、いつも多めに頼んでしまっていました。

そうすると冷蔵庫の中で4~5日置いてしまうこともよくあって、次の配達時に前回のものが野菜室に残っているということもしょっちゅうでした。

傷みやすい野菜は早めに消費し、保存がきくものは週の後半に食べるなどの工夫はありましたが、それでもちょっと古い野菜をごく普通に食べていたのですよね。

 

スーパーマーケットに行くと、野菜売り場の一角に少し鮮度が悪くなった野菜がまとめられているコーナーがあります。

以前は、ここで野菜を見ているのがちょっと恥ずかしい気持ちもあったのですが、最近はすっかり慣れてしまいました。

中には、痛みすぎちゃってこれはちょっとね・・・という商品も置いてありますが、十分食べられるものも結構あるのです。チェックしない手はありません。

鎌倉で私の1押しは、何といってもやまかの野菜売り場、お買い得品コーナー。

いつも目玉商品があるという訳ではありませんが、タイミングがいいと、とってもいいものにめぐりあうこともあります。

先日、私がチェックしているちょうどその時に店員さんが裏から出してきたのがこれ。

 

f:id:kamakura-seikatsu:20180525103032j:plain

 

 凄くないですか?!これだけ入っていて80円。

一瞬目を疑いましたが、見た途端反射的に手を伸ばしていました。

これより少なめで60円のもありましたが、私は断然こちら。

最近やまかでは写真のトマトのように形が悪かったり、茶色く固い部分があるものを箱売りで190円ほどで売っているのです。

それでも安いと思い買い物かごに入れてましたが、この見切り品はその箱売りのものが時間が経ち熟してしまったものだと思われます。

熟れてしまって皮がパンパンに腫れたようになったのもありましたが、まだ生食でもいけるものもあり、サラダでもいただけました。

 

パンパンのトマトはこんなものに変身。

f:id:kamakura-seikatsu:20180525105316j:plain

 皮をむいて1時間ほどひたすら煮詰めてトマトソースに。

味が濃厚になって美味しいんです。

シンプルにお肉をソテーしたものに添えて食べます。

 

そして、昨日作ったのはこちら。

f:id:kamakura-seikatsu:20180525105001j:plain

 

東急ストアで合いびき肉が100g 92円だったので、ミートソースを作りました。

厚手の鍋にオリーブオイルを薄く引き、軽く塩を振ったら蓮根の薄切り、炒め玉ねぎ、赤ピーマン、しめじ、完熟トマトを順に入れ、その上に挽肉をポンと乗せます。

少し残っていた水煮大豆も加え、極弱火で野菜の水分だけでひたすらコトコト煮ます。

香りづけは月桂樹の葉クローブ、庭のタイム、黒胡椒、作り置きしているガーリックオイル。オイルに入っているにんにくもイン。

赤ワインを入れるとグッとミートソースっぽくなるのですが、家になかったので白ワインと赤いバルサミコ酢で代用です。

彩りに庭のイタリアンパセリをのせていただきました。すっごく美味しかったです。

 

白ワインは我が家のソムリエである夫が買ってくるこのワイン。 

 f:id:kamakura-seikatsu:20180525111430j:plain

やまかで390円位とのこと。

このワインは悪酔いしなくて美味しいとはソムリエの談。

 

作り置きガーリックオイルはこちらをご覧くださいね。

recipe.rakuten.co.jp

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村


鎌倉市ランキング

ジモティにも便利! 山安鎌倉店

f:id:kamakura-seikatsu:20180516121307j:plain

 仕事に関するあれやこれやで、しばらくブログを放置してしまいました。

前回の投稿が4月16日でしたので、ちょうど1ヵ月ぶりとなります。

ゴールデンウィークも終わり、季節はもう初夏の様相となってきていますね。

 

さて、今日のお題は「山安 鎌倉店」。

山安と言えば神奈川県民にとっては小田原の干物やさんのイメージですが、何年前だったかに突然鶴岡八幡宮近くにこの建物が建った時には正直びっくりしました。

小田原の干物やさんが、なぜ鎌倉に?!

 

調べてみると平成23年に出店しているので、かれこれオープンしてから7年になるわけですが、鎌倉に引越してくるまでこちらに足を踏み入れたことはありませんでした。

私の中で観光客が買い物をする店という位置付けだったからです。

2年前に引越してきて、わりと家からも行きやすい場所だったため、市場調査に立ち寄ってみたら、これが結構良かったのです。

良かったというのは勿論、買いやすいお値段の商品があるということです。

例えば、イワシ丸干し(きちんとした大きさでぷっくり肉付きがよく、ちゃんとおかずになるもの)が4本300円、秋刀魚の丸干し3本350円など。

以前ご紹介したレンバイ横の三橋商店では秋刀魚のぬか漬けが1本130円なので、お財布が寂しいときには山安のほうが若干お安くあがります。

息子はすでに成人しているのですが、このくらいの年齢になると「夕飯いる」と言って出かけても、何かの都合で食べてきてしまうことも多々あります。

すると息子だけ今日のごはんを明日にスライド・・・ということになるので、翌日は夫と私だけの分を用意すればいいことになります。

そういう時によく利用するのが、1枚づつプラスチック袋で包装された鯵の干物、1枚100円。

たまたま以前買った干物が1~2枚残っていて、1枚だけ必要な時もよく利用します。

そんなこんなで山安、とても便利に使わせてもらっているので、地元の友達と会った時に「山安いいよ~。」と連れて行ったら、「え~、ここ入ったことなかった。観光客が行く店だと思ってた。」と私が思っていたことと同じことを言いつつ、「安い!」と目を輝かせて買い物をしていました。

先日会った時も、別れ際に「山安に寄って帰るわ。」とひとり小町通り八幡宮方面に消えていきました。

 

山安はお安い商品ばかり置いてあるわけではなく、中には高級なものもあるのですが、なかなかそちらの方は手が出ません。

そのうちちょっと経済的に余裕ができたら買ってみたいと思っています。

もうひとつ、ここでのお気に入り商品がお塩。

f:id:kamakura-seikatsu:20180516114806j:plain

海水の天日塩で山安のオリジナル商品、ベトナム産です。

500gで100円。

他のスーパーとも比較したのですが、天日塩の場合大抵1kgで250円位はするので、今のところこれが我が家の定番となっています。

ほんのり甘みもあって美味しいお塩です。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村


鎌倉市ランキング

ユキノシタの韓国ダレ冷奴

f:id:kamakura-seikatsu:20180416100338j:plain

ユキノシタ、あちらこちらで見かけますね。

庭に植わっているよ~という方も結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。

常緑ですが、4月に入ると緑が生き生きしてとても美しいです。

細くて赤いのはランナーと言って、春になるとこれが伸びて先に小さな葉っぱをつけ、その葉が地面に着くと発根して仲間を増やしていきます。

5月になると茎を伸ばし、白くて小さい蝶のような花を咲かせます。

清楚でとても可愛らしいです。

 

ユキノシタの葉っぱが食べられると知ったのは何年前のことだったでしょうか。

その頃は主に天ぷらにしていましたが特に癖もえぐみもなく、衣のカリカリとした食感が美味しいなと思うものの、ユキノシタの存在感は特に感じられないというのが正直な感想でした。

引越しのとき、以前の家からユキノシタを移植しました。

今年で2年目になります。

昨年はまだ葉の数も多くなかったのですが、2年目の今年は様子が違いました。

冬の間大人しく地面を覆っていたのが、4月に入ると瑞々しい葉っぱが一斉に盛り上がりはじめ、明るい色合いが見るからに美味しそうなんです。

天ぷらでは存在感がないと思っていたものの、そのあまりの瑞々しさに、もしかしたらユキノシタの美味しい食べ方が他にあるかもしれない・・という気になってきました。

前回の記事で花粉症とリノール酸の関係について書きましたが、そんな経緯もあり頻繁に天ぷらをするのも気が引けていて。「油を使わない or 油少なめ」な食べ方を模索してみることにしました。

家にある野草料理の本を見ると、茹でたものは胡麻、辛子醤油、ピーナッツなど何と和えてもよいと書いてあります。

f:id:kamakura-seikatsu:20180416103728j:plain

庭で20枚ほど葉っぱを採ってきて茹でてみました。

そしたら生の時は沢山あるように見えたユキノシタが、火を通すとほんとのほんとに少しになってしまって、おかずになるほどの量じゃなくなってしまうのですよね。

かといって、おかずになるだけの量を採取したら庭が丸坊主になってしまいそう。

で、何か他のものでかさ増ししようと思いつきました。

作ってみたのは白和え。

胡麻を擦って、水切りした豆腐を加え、みりんと醤油で味付けをして茹でたユキノシタと和えてみたのですが。

お味は、う~~~ん、微妙。

ユキノシタの「癖がない」という性格が如実に表れていて、まずくはないけど美味しくもないという料理になってしまいました。

豆腐衣と和える前にユキノシタに下味をつけておけばよかったのかもしれませんが、それで解消されるというものではないような気がします。

茹でたユキノシタってただの葉っぱなんですよねぇ・・・。

小松菜とか、キャベツとか、普段香りがそれほど強くないと思っている野菜も、アブラナ科特有の優しい香りがあって、それが美味しさと結びついているんだなと、この時改めて気づきました。

でもね、ユキノシタ、白和えを噛みしめながらこのしゃきしゃきした歯ごたえがなかなかいいじゃない?!と思ったのです。

だったら、香りを他のもので補って、しゃきしゃき感を生かした料理にしてみたらどうかしらと、翌日こんなものを創作しました。

f:id:kamakura-seikatsu:20180416105035j:plain

ユキノシタの韓国ダレ冷奴です。

ニンニク、生姜、長ネギ入りのタレでユキノシタを和えて木綿豆腐にのせました。

これは、大成功でした。

ユキノシタの歯ごたえと対等に渡り合うために、ここは絹ごしではなく必ず木綿豆腐でお試しください。

しゃきしゃき食感とパンチのある香味野菜で箸がすすむこと間違いなしです!

レシピをアップしたので、作り方はこちらをご覧くださいね。

recipe.rakuten.co.jp

 

それと、以前載せたぶりのあらで作った「ぶり大根」のレシピもアップしてあります。

ぶりの時期、もう過ぎちゃったかな?!

次の冬に作ってみてくださいね。

recipe.rakuten.co.jp

 

↓ 励みになりますのでクリックお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

にほんブログ村

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村

 にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ

にほんブログ村

  

鎌倉市ランキング

KALDI と花粉症とノンオイルトマトソースパスタ

f:id:kamakura-seikatsu:20180410091347j:plain

 2016年12月、KALDI 鎌倉店オープン

 

こんにちは、鎌倉で節約生活を楽しむ fufu です。

鎌倉駅周辺は、大手チェーン店舗が少なめだと思います。

衣料品だと、ユニクロやGap、無印良品とか。

本屋は有隣堂文教堂ジュンク堂とか。

TSUTAYAブックオフもありません。

牛丼の吉野家松屋すき屋もないので、鎌倉勤務のサラリーマンはランチに困るという話を聞いたことがあります。

まぁ、そういったお店がないほうが古都として景観的に良いのかもしれません。

30年程前、爽やかな風が吹き抜ける印象だった隣町藤沢。

駅周辺も品があって心地よかったのですが、10年程前だったでしょうか、様々な大型店舗が進出してきて、渋谷のセンター街や新宿の歌舞伎町っぽくなってしまい、残念に思ったことがあります。

それでも今、鎌倉に住んでみて街の景観がいいと思う反面、時々大手チェーン店がないことが不便だな、と思うこともありますから人間って勝手なものです。

 

一昨年の12月、鎌倉駅東口からすぐのところに KALDI 鎌倉店がオープンしました。

食べること、作ることが好きな身にとって、これはかなり嬉しい出来事でした。

特にホールトマト缶は駅周辺のスーパーの中で普段はここが一番安く、税抜で91円。

今はやまかが4月のお買い得ということで一缶79円で販売しているので、今月だけは浮気していますけれども。

 

 

花粉症とリノール酸の関係

 

毎年2月~3月、花粉が飛ぶ時期になると目の周りが重だるくなるくらいで、左程目立った症状がなかったのですが、今年突然瞼が真っ赤に腫れ上がってしまいました。

酷い時には、むくみも加わってボクシングで殴られたようになってしまうのです。

これにはかなり凹みました。

外出すると症状が悪化するので花粉が関与していることに疑いはなかったのですが、外出しなくても酷くなることがあり、何かほかにアレルゲン的なものがあるようでした。

そこで、ネットで調べまくったところ、植物油に含まれるリノール酸が花粉症やアトピーの根本的原因になるという情報に行きあたったのです。

山口県の公立病院の先生が植物油を使わない食事療法を患者さんに指導し成果を出しているというので、その情報は割と正確性が高いと確信し、私も脱・植物油生活を2~3日続けたところ、症状が収まってきました。

現在では花粉の時期も過ぎ去り(私はヒノキには反応しないようです)、すっかり元通りの顔に戻っていますが、それからというもの、料理の際は植物油は極力少なくする工夫をしています。

 

↓参考にした山口県下関市立中央病院 永田良隆博士による著書です。

 

 

ノンオイルで美味しいパスタは作れるのか?

 

我が家は夫も私もパスタ好き。週に1度はパスタ料理をしています。

キャベツやベーコンなどを使ったオイル系パスタや、トマトソース系のパスタ、きのこをベースにした和風味のパスタなどなど。

手元にあるものを工夫し、いろいろなバリエーションで作っています。

その際に、いつも多用していたのが作り置きのガーリックオイル

このオイルを週に一度じゃんじゃん使ってパスタ料理をしていました。

植物油を使えないことになった時に、一番に残念に思ったのがパスタが食べられないということです。

でも、ちょっと待てよ。

もしかしたらノンオイルで美味しいパスタが作れるんじゃないか?!とふと思い直し、ネットで検索して見つけたのがこのレシピです。

ameblo.jp

写真を見る限りとっても美味しそう。

でもなんとこのパスタ、トマトソースの中で直接スパゲティーを茹でるというのです。

そんな作り方で本当に食べられるものが出来上がるのか?、麺が固くならないんだろうか? 興味津々というより恐る恐る作ってみることにしました。

 f:id:kamakura-seikatsu:20180410091556j:plain

トマト缶と生トマトは買い置きのものがあったので、残りの材料、トマトジュースとドライトマトKALDI で買い足しです。

ドライトマトは丸ごとのはお値段が高いのです。でもカットのものは170円(税抜)なので、ホッとしました。しかもレシピでは丸のままのドライトマトをカットする手順があるので、その手間も省けて逆に便利でした。

トマトジュースも1リットルで147円(税抜)、パスタはやまかで1kg199円(税抜)なので、たっぷり作ってお財布にも優しい。

 さてさて、できあがり、気になりますよね?!

f:id:kamakura-seikatsu:20180410091543j:plain

 

意外や意外、これがとっても美味しかったのですよ。

パスタをお湯で別茹でしたあとソースで和える作り方と、直接茹でたのとでは食感が全く違いました。

水っぽくなくてもちもち!!!

今までのパスタとは別物でした。

ノンオイルだし、動物性の具もコンソメも入っていないから物足りない味になるんじゃないかと思いきや、濃厚なお味で満足できました。

このレシピは本当におススメです。是非作ってみてください。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


鎌倉市ランキング

自生のセリでセリごはん

f:id:kamakura-seikatsu:20180405122142j:plain

こんにちは、鎌倉で節約生活を楽しむ fufu です。

季節柄、鎌倉の野草の話題が続きます。

 今の住まいに引っ越してきてすぐ、地元の友人にセリが自生している場所を教えてもらいました。JR鎌倉駅から徒歩20分圏内にある緑地です。

緑地の真ん中あたりに、ちょろちょろと細く水が流れる場所があり、その水辺にセリは生えていました。

時期はもう終わりに近づいていて沢山は採取できなかったものの、僅かに採れた香りのいい葉っぱを夕ご飯に楽しみました。

 そこの緑地は我が家からは少し離れていて、訪れるのには少々気合を入れなければならない距離なのです。

昨年3月末頃、その緑地に行こうかどうしようか悩んでいるときに、たまたま近所に散歩に出てよもぎを摘んでいたら、同じ山肌に何とセリらしきものを発見!摘んで匂いをかいでみると間違いなくセリそのものでした。

私が発見したセリの自生場所は、人気のない山の中という訳ではありません。

観光客が割合多く通る道のすぐ脇です。

私が摘んでいる間も、後ろを観光客の皆さんが通り過ぎていきます。

ひとり山に向かって草を摘んでいる私を見て、何してるんだろうなぁと思っていたことでしょう。

そう沢山生えているわけではないので、ここでは場所をお伝えしませんが、

1.観光客が通るところ

2.山の斜面

3.山肌から湧水が流れている

そんなところを見つけたらちょっと注意して見てみてください。もしかしたらセリが生えているかもしれませんよ。

 

f:id:kamakura-seikatsu:20180405122209j:plain

 先日よもぎ摘みをしたときに一緒に採取したセリです。

沢山あるように見えますが、茹でるとほんの一握りになってしまいます。

茹でたものを刻んで、ゴマ油で炒め味付けをしたものを炊き立てのご飯に混ぜ込みセリごはんにしました。

レシピはこちらを参考に。

cookpad.com

夫に食してもらったところ、個人的にはゴマ油風味でなくストレートにセリの香りを楽しみたいというので、次回は茹でたセリに少し強めに塩をしてご飯に混ぜてみようかなと思っています。

今年中にできるかな?!

 f:id:kamakura-seikatsu:20180405122225j:plain

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ 節約料理へ
にほんブログ村


鎌倉市ランキング

よもぎ摘み

f:id:kamakura-seikatsu:20180402130937j:plain

 

こんにちは、鎌倉で節約生活を楽しむ fufu です。

桜も終わりに近づくと、山の樹々は明るい色調の瑞々しい葉っぱに包まれます。

地極にもいろんな種類の草が勢いよく伸び始めて、その様子を見るたびに春っていいなぁと思います。

 

鎌倉に引っ越してきて春の楽しみといえば草摘み。

3月も中旬になると、野に行きたくてそわそわしてきます。

ようやく先週の土曜日と今日、近くによもぎ摘みに出掛けることができました。

土曜は、北鎌倉から源氏山公園までの道すがら、今日は昨年発見した近所のよもぎスポットへ。

両日とも、たくさん収穫することができました。

 

昨年は自分の感覚を頼りによもぎの下処理、料理をしていました。

採ってきたよもぎを洗って、茹でて刻んでラップに包み冷凍保存。

これでも特に問題はなかったですが、今年はとても頼もしい参考書が発売されて、それを見ながら下処理を行いました。

「若杉ばあちゃんのよもぎの力」という本です。

 

 

 

これによると、あく抜きが大切とのことで、茹でるときに塩を入れる、茹でたあと水に晒すという手順があったので、ことしはそれに倣いました。

また、擂鉢ですってペースト状にする方法も載っていたので、それも早速真似することに。昨年は刻んだだけだったので、お菓子を作ったときに何かつぶつぶが残るというか、葉っぱ感が出るような気がしていたのですが、今年はそれが少し改善されるでしょうか。 

 

f:id:kamakura-seikatsu:20180402131208j:plain

f:id:kamakura-seikatsu:20180402131216j:plain

 

昨年作ったよもぎのお菓子、よもぎ白玉とよもぎパウンドです。

よもぎはそこらへんにフツーに生えているのに、デトックス、体を温めるなど様々な効果効能があるようです。ネットで調べてみるとこれ以外にもいろいろ出てきます。

良薬口に苦しといいますが、身体によくてしかも美味しく食べることができるというのは、本当に嬉しい限りですね。

今年は、若杉ばあちゃんの本に載っていた、中力粉で作るよもぎ饅頭を作りたいと思い、今朝ユニオンで粉を買ってきました。

切干大根やひじきの煮物を中に入れる長野県のおやきのようなお饅頭です。

作っておけば小腹がすいたときに手軽に食べれそうなので、忙しいときに便利かなと思います。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ

にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ

にほんブログ村

鎌倉市ランキング

妙本寺の桜が満開です。

 

f:id:kamakura-seikatsu:20180326095131j:plain

 

こんにちは、鎌倉で節約生活を楽しんでいる fufu です。

ここ、鎌倉に越してきて良かったことのひとつに、遠くまでわざわざ出かけなくても、近所をお散歩するだけで美しい景色や花を愛でられるということがあります。

3~4月の花の色で溢れかえる季節、5月の新緑、秋の紅葉と、鎌倉は四季折々の風景を楽しませてくれます。

経済的に困った状況になって気付けたことのひとつに、お金を使わなくても楽しめることっていっぱいあるんだ!ということでした。

 昨日の日曜日は夫がお休みだったので、一緒に買い物に出かけることにしました。

あちらこちらで桜が咲き始めていて、きっと見頃かもね、と鎌万に行く道をちょっと遠回りして妙本寺に立ち寄りました。

予想通り、桜は満開、そして私たちを含め桜目当ての観光客もいっぱいです。

人の多さにこの日は写真を撮ることは諦め、今朝、朝ドラが終わってすぐに家を出て、再び妙本寺を訪れました。

人影もまばらで静かな境内・・・。良い時間を過ごせました。

 

桜は今日がピークですが、このお寺の名物のひとつ、花海棠が1~2分咲きになっていました。今週半ばから週末にかけて見頃になると思われます。

花がいっぱいの鎌倉。

ぜひ訪れてみては如何ですか?!

 

f:id:kamakura-seikatsu:20180326111527j:plain

 花海棠の蕾は、綺麗なマゼンダピンク。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 鎌倉情報へ
にほんブログ村


鎌倉市ランキング